文責:吉岡 正行(加古川平岡教室)
2013年5月18日~19日の2日間、座本先生に同行して毎日書道会豊岡展に行ってまいりました。
18日は2時から席上揮毫会があり座本先生を含む4名の先生方の揮毫が予定されていました。
座本先生の揮毫の順番は地元の西野先生の次で2番目です。
想像以上の多数のお客様が集まっておられる中、西野先生の堂々とした書きっぷりに少し緊張気味の先生でした。
先生の番になり2枚目の揮毫で「あかんなぁ~、もう1枚書かしてもうてもええですか?」の問いに会場にも笑いが…。
最後の作品を書き終え、その作品を会場の皆様に見ていただきながら「最後に書かせてもらった作品は(僕の代表作は次回作です)です、頑張りましたが次回に期待してください」と更に会場を笑いの渦に!
その後2名の先生方の揮毫があり、1時間の席上揮毫会も無事終了。
お客様の前で揮毫される先生方の体使いや筆使い、そして息遣いを目の当たりにして、展示されたものだけを見るだけでは得られないものを拝見でき、すごく得したような気持ちに包まれました。
翌日の19日は城崎散策!西野先生よりご紹介いただいた「坂本屋酒店」にて座本先生は利き酒をされ、おいしそうなお酒を買っておられたので、私も洒落た瓶のさっぱり系のお酒を購入させていただきました。
同じく紹介いただいた「まるさん物産店」では店主の方が丁寧に対応して下さり、希望のお土産を手に入れることが出来大満足でした。
座本先生がパーティーに参加されている間では、しっかり温泉にも浸かりあっという間で至福の2日間!
西野先生をはじめ豊岡展に係わられた皆様に感謝しながら、後ろ髪をひかれる思いで城崎を後にしました。
