2012年7月28日(土)に加古川勤労会館で小学1年生から中学3年生までJAなど各地域の学校の課題を持ち寄り半紙から条幅まで各課題に取り組みました。
小学1年生は自分の身長よりも大きな紙と向き合いながら力いっぱい元気な大きい文字が書けました。
高学年になるにつれ課題は難しく、バランスがとりにくくなります。
何度も何度も失敗を繰り返しながらも、スタッフの先生方にアドバイスをたくさん頂き、素晴らしい作品を書き上げる事が出来ました。
小学5年生・衣川 舞さん
わたしは、今回この一日錬成会に参加して、本当に良かったと思います。
去年は、この半切サイズを家でやりましたが、今回は先生の話や指導もあり、名前までとてもきれいに書く事が出来ました。
去年よりも書きやすく、大筆や下敷等の貸し出しもあったし、いっしょに書く人もいたので、とても楽しんで書く事が出来ました。
教えてもらった事は、これからの練習にもいかそうと思います。
来年もまたこのような企画があれば参加し、半切サイズに挑戦したいです。
小学6年生・今井 里音さん
朝からワクワクドキドキでした。
座本先生のはっきりした説明を聞いて書きやすかったです。
もっともっと書いていたかったです。
ありがとうございました。
中学2年生・菊池 真梨奈さん
私はこの錬成会で、午前と午後の部に参加しました。
初めて半切サイズに挑戦し、大きな筆にも慣れずとても大変でした。
しかし、座本先生の熱意溢れるご指導、8人の先生方の的確なご指導のお蔭で無事満足して終える事が出来ました。
今日習った事を、これからの稽古で活かせたらなと思います。
保護者一同からのコメント
作品を書く子供と時間を共にする初めての体験、座本先生、スタッフの皆様方のアドバイスで緊張の中にも「ほっ」とする時もあり、親子供、何よりの夏休みとなりました。
次回があれば、是非参加したいと思っています。
ありがとうございました。
